PSO2関係雑記180811

 

またもものすごく久しぶりのエントリーです。
もはやブログ形式でやる必要もないかなとも思っています。
色々忙しいのもありつつ、どうもモチベが湧かないんですよね。
追記とかしてたら例によって長くなったんで見出しつけます。


PSO2雑感

PSO2は休止したり月一で繋いだり懲りずにアリーナをやったりしていましたが、だらだら続けるのも時間の無駄かと思い最近やめました。ゲーム自体もう旬が終わってるし自分の気持ちが完全に離れたというのもあり、名残惜しいとも思えなくなってきたので。記事も一旦削除したのですが、熱が冷めていく様子が見えた方がいいと思い残すことにしました。

衰退の理由
このゲームが落ちぶれたのは結局の所は自滅でしょうか。EP3序盤までは順調だったと思うのですが、徐々に運営のやりたいこととユーザーのやりたいこととの剥離が激しくなったというか、運営の強引さが前にではじめてから壊れて行ったように思います。(まぁ想定したとおりの遊びしか認めないという意味での強引さはEP1からあったわけですし、そのころの記事を見返しても早々に萎えている様子が見て取れます。最初からユーザーを数字としてしか見てなかったというか、サービスイン直後で人が多く、何をやっても真新しかったり、ユーザー同士のコミュニケーションが盛んだったから何となくうやむやになってただけで、この運営基本的に娯楽を作れる体質じゃない気がします)

決定打はEP4のつまらなさとそれに続くEP5のやる気にもならない低コスト路線と、PS4ショックに舞い上がったPの勘違い運営というか暴走でしょう。それまでに歪んだピースの積み重ねも効いていたと思います。正直、PS4での同接記録なんてタイミングが良かっただけであって、あれで居ついた人がどれだけいたかは疑問です。(ただ一度は触れた上で離れていったので、潜在的には客になり得た訳ですが)

EP5のバスターやらヒーローやらバランスも問題があるのだと思いますが、半分自分目線ですが、ライト層や金を落としてた層がいなくなった原因としては独極やらネッキーやらソロ徒花やらエキスパート辺りが結構な割合で致命傷を与えてたんじゃないかなと。批判しようものなら運営自らやたらに煽るような態度で嫌ならやめろな空気を出してましたし。方や野良に効率を求めるなと言いつつ、方や全員に高難度TA路線を強要するダブルスタンダードもどうなのかなと。高難易度なんてやりたい人がやり込みとしてやればいいだけだと思います。が、ここの運営は初期TAが誰にも見向きもされなかったことを根に持ってか、その後は法外な餌をぶら下げたり半ば全員に強要することを平気でやってのけるのもついて行けないなと。

個人的なEP4以降の感想
個人的には、本編プレイをやめたのは上記が理由で、せっかくなのでもっと具体的に書くと、EP4がとにかく面倒でつまらなかった。エステ関連の機能追加と設定6は数少ない良かった点ですが、新生といいながら元々あるシステムをそのままに、既存武器とNTのような新たに似たようなめんどくさい仕様を上に重ねたりも意味不明でしたし、期間限定のコレクトシートもめんどくさくてやる気がなくなりました。さらに追い討ちとしてめんどくさいリング仕様(面白みの欠片もないギャザ込みで)に、めんどくさい強化仕様の追加。LVキャップを開放するのにもめんどくさいクエをクリアさせられたり、職キューブ大量に集めなきゃならなかったりもめんどくさい。止めは緩めの難易度路線と思わせておきながら急に理不尽すれすれの高難度路線への変更。さらに既に人が減りつつあるような状況でエキスパブロック作ってさあ住み分けろと。条件は上記のキャップ開放やら面倒なクエ。勿論完全にやる気がなくなりました。(色々言われているヤマトクエについては個人的には嫌いじゃないです。期間中はほぼ毎回行ってましたし)

そんなことがあった後で人がいなくなったから復帰しろと言われてもはぁ?としか思えないわけで。信者補正とかやる気がマックスならまだ辛いとも思わずにこなせるのでしょうが・・・

ゲームそのものをやめた直接の原因はアリーナでサブアカやサブ回線も使いながら色々データを取っていると、運営の意図的な操作のようなものが納得できる形で見えてきたからです。合わせて、このチームのゲーム制作の思想のようなものを考えた時にも合点がいったので、これ以上は時間の無駄だなと。

ついでに、課金を止めたのはガチャの回数ボーナスだった品(トロクロミニ)をログインしただけでもらえるようにした事がきっかけです。これでこのゲームに二度と金を落としてやるものかと思ったものです。例えソニーから再配信白といわれたにしても、元からあった方はアクセをつけられるようにしてログインボーナスで小さいだけのを配るとか、でかい方のきぐるみを配るとかやりようはあったはずなんですが。一度前例を作った時点で今後もガチャ品や回数ボーナスをタダでばら撒きそうと思わせてしまったというわけです。

それにしても悪手に悪手を重ねて人が減っていく様は本当にアホな運営だなあと思って遠巻きに見ていましたが、ネトゲ運営ってのは自滅しなきゃ気がすまないのかと思ってしまいます。

追記(長文)
このゲーム、緊急クエスト自体は面白い試みだったと思いますし、実際うまく行っていたと思いますし、ゲームの肝の一つだったと思います。ですが、それに頼りすぎるのもどうかなぁとは思うわけです。EP4以降は完全に同接を稼ぐための道具になってしまって、複数のパーティやマルチが入り乱れてどんな経験やコミュニケーションができるかということが二の次になっていかに餌で釣って数字を稼ぐかという事しか見えてないように感じました。ユーザーも何年もやっていると効率重視の人が多くなるので、致し方ない側面もあるのだとは思いますが、それではせっかくのシステムもびっちり埋まった時間割表に縛られるだけの億劫なものに成り下がってしまいます。初期緊急クエ事態はある種のお祭り感のある場でした。運営もそのあたりを意識してか、変り種を色々と考えてはいるとは思うのですが、余計な手間を増やすだけの的外れ仕様だったり、一方で「様式美」という名の使いまわしが大量に残っていたりもします。

12人マルチも同様にゲームの根幹としては非常に面白い試みだったと思います。マルチが複数並んで(さらに複数ブロックのマッチングも含めて)出たり入ったりできることを思えば、MOでありながらはるかに広がりのある展開も出来そうでした。ただ料理人が微妙だっただけで。面白く出来そうな素材があるのに、それらをまとめ上げる時にゲテモノ料理になってしまうというか、素材をもてあましているようにしか見えません。これも長く続けているユーザーは効率を重視するため、玉石混合のマッチングで12人になると部屋によって攻略に差が出すぎてしまうという結果になってしまいました。それゆえのエキスパとか4人、8人クエなんでしょうが、どうも本末転倒のような。

Pの暴走?
思えばEP4から始まっていたというのが実際でしょうか。個人的にはPの運営の考え方自体はゲームのためになっていると思っていました。特に、PSOという(家庭用ゲーム機ネトゲの初期として一部でメジャーだった以外)マイナーなタイトルをいかにしてメジャーに押し上げるかという事に苦心し、PSUからPSPoを経てPSO2で確実に多くの人の選択肢の一つになった点はもっと評価されてもいい点だと思います。オフイベに対する情熱も、ネトゲは人と人とのコミュニケーションであり、画面の先にいる人同士がリアルでもつながり同じ世界を共有する機会をつくることは開発と同じぐらい重要だったとも思います。様々なグッズもゲームをやっていない時間にもゲームに対して愛着を持つための分かりやすいツールですし。アニメもゲームに触れたことがない人が触れるきっかけになるし、新しいハードに率先して挑戦するのも接触機会を増やすという意味では理にかなっています。

それらも謙虚であればこそ人は共感してついてきた(いろいろな場所にアークスがいてというのはその象徴)とは思うのですが、裏方が前に出すぎるのはやっぱり良くないんじゃないかなと。何より、EP4以降同接13万人に浮かれて幸子とかゴジラとかヤマトやAISのプラモとか話題性というにはユーザー層や潜在的なユーザーに対して微妙にはずした妙にピンポイントな費用対効果が怪しい選択(特に謎の日本人形)が多すぎました。

新たなユーザーを求めて手を広げられるだけ広げた分、あらゆる人からNoを突きつけられるようになってしまっては宣伝の逆効果な訳で(図太く炎上商法として利用する手もありますが)。ゲームに個人の趣向を反映させることは全く反対ではないですが、より多くの人に共感を得ることが安定した運営になることを鑑みると、EP4の間にもう少し冷静に状況を判断する必要があったんじゃないかなと思うわけです。過去の記事でEP4の面白くなさを指摘してこれがボディブローのようにジワジワ効いて来なければいいと書いたり、記事にしたかは覚えてないですが、EP4で方針が変わった頃に、運営のやりたいようにやればいい、どうせ先ぼそるだけだからというような事を書いた覚えがありますが、結果は現状な訳です。別に予言だとか言いたいわけじゃなく1ユーザーの素朴な感想は皆に共通してたというか。

PSO2とSFゲー
その後もEP5でSFをかなぐり捨ててあえてライバルの多いファンタジー路線もずれ過ぎだろうと。EP4の時に地球を出すんならEP5でファンタジーが来ても驚かないとか言った気もしますが、それは元々SFという得意な居場所があるのに自分からそこから降りて他の土俵に行くのはよほどうまくやらないと自殺行為という意味でもあるというか。勿論既存の設定を駆使してSFに仕上げることはできたと思いますが、とってつけたその場限りの茶番になったEP4を見たあとEP5を見ると、徹頭徹尾このゲームは世界観を作ることを放棄してるなと(薄いなりに世界観の片鱗が見えたEP3までに輪をかけてEP4以降が異色)。P自ら「うちは何でもありですから」とか言っていますが、これは境界を取り払いたいということから来るのだとしても、いくらなんでも投げやりすぎじゃないかなと。それに、何でもありというなら、そして特撮が好きで地球まで出てるなら、SFに昇華できる要素なんていくらでもあったと思うんですよね。使い古されてる例を挙げるなら、たとえばアニメで地球視点で物語が進みますが、普通の隣人だと思っていた人が実はキャストのアークス(宇宙人)で危機を回避するために正体を見せるとか、特撮では定番なSFネタでしょうし。EP4で生身とロボを別々の体格に出来るようになったことにも通じます。EP5のダークブラストも前にも書いていますが、変身して一定時間強化という要素こそSFと絡めたり、キャラクリゲーの腕の見せ所だったにもかかわらず、男女問わず全員が同じ見た目でしかも2年間浄化したりもしてたDFになるとか正気を疑います。挙句半透明のスタンド化しましたとかも折衷なのか妥協なのかよく分からないですし。

SFというジャンルは日本では流行りにくくタイトルも少ないですが、言い換えればそこで地に根を張って世界観を構築すれば、SF世界でRPG(ネトゲ)やりたいならPSOという他にない特徴としての構図がはっきりしたと思います。それをその時の流行のラノベやアニメに影響されて地球で学園能力バトルとか、ファンタジー世界に転生とかやっても、既にそのジャンルでのノウハウを持った良作と比べられてしまう訳で。自分らにとっては挑戦的でも傍から見れば界隈にまた凡作が出てきたなぐらいの認識でしかなくなるというのは、開発期間に対して賞味期限も短いし分の悪い博打でしかないなと。

さいごに
諸々手を広げて規模が大きくなった分、ひとつやり方や対応を間違えただけでも負の影響も大きくなったのも実際と言えます(炎上騒動も含め)。間違え続ければ結果としてタイトルの危機どころか企業自体のイメージにも影響するほどの規模になっていたというか。いつまでも小規模ネトゲのノリで続けていた運営が現状を招いたという印象もあります。無限に新規が湧いて出てくるようなことを言って釣った魚にろくに餌をやらず(餌のやり方も研究しないまま)、焼畑運営を日常化しているツケがまわってきているように見えてなりません。そりゃ土地も枯れるわと。同接自体は小規模に落ち着いたとしても、それまでに触れた人の延べ人数は大作並な訳で、ネトゲ界ではという限定はあるものの、国民的RPGと肩を並べたのであれば、運営開発方針や危機管理もまた大作メーカーのように慎重になる必要があったんじゃないかなと。
あと、大事な事を書き忘れていました。ファーストインプレッションは大事です。その後にずっと尾を引くので第一印象は大事です。大事な事なので繰り返しました。ネトゲだからアプデで挽回できると考えているメーカーが多いですが、実際には一度の失敗で取り返しがつかなくなる事もままあるように見えます。一度印象が悪くなってノーを突きつけたらそのコンテンツを二度と触らないユーザーも多いと思います(自分はそのタイプです)。アプデで失敗を取り戻せるのはまだ期待されてる内、あるいはよほど根本的に問題箇所をざっくりと取り除いたり改善された時ぐらいなものじゃないでしょうか。さもなくばよほどの強運か。コンテンツの失敗を認めず、出したものを絶対に引っ込めず餌をぶら下げてはい失敗じゃない!ってやってる運営では持ち直すのはほぼ不可能でしょう。
だらだら書いてきましたが、それも思い入れがあったタイトルだけに言いたいことが山のように出てくるというか。

それにしても、EP4以降(特にEP5以降)色々問題が起きたりその対処が悪手だったりしたにしても、それに対する反応が過剰なようにも見えます。わざわざ多くの人の目に留まるように炎上を煽ったり、出てもないゲームや関連の動画全てにマイナス評価をするようなひねくれた根性は意味が分かりません。そこまで嫌いになるかというとどうなんだろう?と。何だか、PSUの時の炎上騒動からのクソゲー評価定着の流れを見てるような感覚にもなります。(今まで散々記事書いておきながらではありますが)

記事を分けたついでに希望も書いておくなら、原点回帰しつつシステムを整理することもですが、何よりビジュアルを一新して欲しいなと。過去に人が多かった時期にメジャー化しきれなかったことや追加衣装などのマニアックさなどを鑑みると、キャラクリゲーとしての側面を強化するなら、シェーディングをアニメ風かイラスト風にするのが良いんじゃないかなと。それこそEP3ぐらいの頃から書いてたかもしれませんが、半端なリアル路線ゆえのデフォルメ系の違和感やお面感はどうしようもないので(アゴや鼻のモデリングのクセとデフォ顔の顔が下に寄りすぎるのもどうかと思いますが)、そこら辺の絵作りが刷新されるとキャラクリしに戻ろうかなとは思える気がします。設定7は確かに質感は上がったとは思うのですが、フィルタを1枚かませつつ自キャラに影がつくようになったぐらいのものでしたので(分かりにくい例えですがAC3がNXになったような)。あと指。まぁ、ゲームとしてはゆるいつながりのネトゲという良さを生かすシステムが練られていたり、動いている自キャラを眺められたり、動かして手に心地よければ正直わりと何でもいいんですが。