ゼンハイザー身売りとか

雑記です。

ゼンハイザーの話題。
先週あたりゼンハイザーが出資を募集しているというニュースが流れ、界隈では騒然とました。ワイヤレス関連で出遅れたとか思ったほど売れなかったということから、コンシューマ向けでパートナーを募集しているとのことです。ゲーム向けがEPOSとなったこともその前兆ということなのかもしれませんが、コンシューマ向けがどこからどこまでなのかは気になるところです。名指しされている無線系だけでなくHDシリーズもその範囲となると、いずれ母体が異なるメーカーとしてHD650とかが販売される可能性もあるということでしょうか。似たような案件だとAKGが思い出されますが、ブランド自体継続して新商品も元来のマインドで続けば良いなと思いつつアジア企業に買われるのは少々複雑な気もしてしまいます。どうせならSONYとかYAMAHAとかパナとかオーテク辺りが動くと良いなと思いつつ、どのような形になっても、今所持しているヘッドホンを使い続けながら経過を見ていこうと思います。

・・・

オーディオ機器関係
iFiから昨年限定発売されたZEN DACとZEN CANそれぞれのSignatureが改めて発売のようです。セット売りもしているようで、フットワークが軽いのはいいものの、最近通常版を購入した人にはモヤっと思わせる展開です。自分はDiabloを買ったのでZENシリーズはもう良いかなと思ってはいますが。

それよりも個人的には、オーディオテクニカの AT-BHA100が気になっています。Diabloとつないだらどんな音がするのかなと。HA-1A MK2の音には満足していますが、いかんせんノイズが大きいのとバランス接続できないのが気になります(ZEN CANに出力していますが、空間が若干間延びしてしまってHD700とSR325eのようなドライでキレキレなヘッドホン限定)。
余談ですが、SR325e標準の6.3mm変換はそれほど質が良くないのか、Diabloについてきた変換コネクタを通すと嘘のようにノイズが減り、さすがノイズに厳しいiFiだなと思いました。

・・・

サブスクとか
1年ちょっと続けてきたMora qualitusは解約して、今年はAmazonMusicHDで行くことにしました。両方継続するかも迷いましたが、サブスク地獄になってもしんどいので絞りたいなと。排他の設定や再生アプリとしての鳴り方はMoraの方が鮮明で立体感があるように思えて大抵は良好な印象なのですが、今回Diabloを使った際にUA3の影響もあって、押し出しの強さが限界を超えて聞こえる組み合わせがいくつかありました。プレイヤー側でコンプを掛けた状態のようにも思えて、色々確認したいと思ってAmazonMusicHDにしました。

それにいつまで経ってもソフトがもっさり遅く使いにくく、フリーズが頻発する上にラインナップが中々で。ロック系は昔のからマニアックなところまで揃っては来ているものの、オルタナティブ系(Radio headもまだなかった)や電子音系がメジャーどころも含めて中々増えないところがだめだなと。AmazonMusicHDも排他の設定の面倒さはありますが、うまくハマればビットパーフェクトでは聞けているらしいので、ここで妥協しようかなと。

(楽曲が消えることが多いですが)曲数・アーティスト数は圧倒的に多いし、ミュージックビデオも見れるとなれば多少ハイレゾコンテンツが少なくても普段遣いでは諦めは付きます。Tidalとか試していないサービスもありますが、追々…

・・・

音質評価の方法
最近Youtubeでバイノーラルマイクを使用してヘッドホンの聞こえ方をレビューしている動画が散見されます。eイヤとか560とか。自分も密かにDTMで使えるかと思ってバイノーラルマイクを持っていて(定番らしいRolandのマイクとTASCAMのレコーダー)、評価用に丁度いい音源が見つかればサンプルとして音データを上げてもいいかなと思ったりしています。ポエムだけだと伝えにくいところもあるかとは実際思っているので。

・・・

新生PSO2
別の話題。この文字列を打ち込むのもまた久しぶりですが、新生版がベータテストを行っているようです。年明けに一応応募したものの落ちて、メインアカはワンタイムパストラップ(過去のスマホで登録)でログインできず、適当なアカで応募しようか悩んでいます。でも見た感じ今までの延長みたいで、今更指も動いてやっと近代的になったものの質感がなんだかSO4(PS3時代)を彷彿とします。もっとアニメ、イラストよりのトゥーン的なシェーディングで見せたほうが動作も軽いし客受けもいいしで一石二鳥に思えるんですが…